伊勢崎駅から高速に乗り、1時間15分。
群馬県上野村にある、関東最大級と言われる鍾乳洞 不二洞に行ってきました。
関東最大級と言われるだけあって、2歳児の息子を連れて行く不安もありましたが、みたい気持ちの方が強くチャレンジしてきました。
結論としては、2歳4ヶ月の息子は1人で全部歩き切りました!!すごいぞ!!行ってきた思い出も込めてレビューしていきます!
- 子どもがめちゃくちゃ体力使う(親も)
- 洞窟探検として楽しめる
- 山の中で食べるアイス最高
- 公園も併設されている
料金
鍾乳洞へ行く手前に、茶色のテナントがあります。そこでチケット購入。
大人一人800円でした。幼児は200円。小学生は500円です。
ぐーちょきパスポートで安くなります。

必ず水分を持っていきましょう
鍾乳洞の入口までも急坂
鍾乳洞の入り口まで、結構歩きました。2歳児の息子はここでバテてしまうのではないかと、私は少しドキドキ。
結構な勾配もあったので、4歳児の息子はスタスタ登れていましたが、2歳児の息子は鍾乳洞の入り口まで歩くのに15分程度かかったような気がします。
空気はとても気持ちよく、まるでトトロの森に来たような気持ちになりました。

ただもう少し涼しいと思っていたのですが、気温は伊勢崎市とそこまで変わらなかったと思います。
入り口には、熊出没注意との注意書きが‥

やっと登りきって、いざ鍾乳洞の中へ入ります。
入った瞬間、寒さを感じるほどの冷たい洞窟です。2023年にリニューアルし、イルミネーションもするようになった洞窟。
幻想的でめちゃくちゃきれいでした。
息子たちも寒い。寒いと言いながらも楽しそうに歩いていました。


この扉を開けたら、いよいよ洞窟です。
1番最初に最難関があります。
それが螺旋階段です。この螺旋階段、我が家の2歳児は上り切りましたが、多分めちゃくちゃ大変だったと思います笑
とにかく長いです。膝が悪いおばちゃんとか結構辛いと思います。笑
ここさえ登り切ってしまえば、後はそこまで上り下りで激しいところありません。
ただ足元が濡れているので、滑りやすいとか転ばないようにとかそういう神経張っていました。
ただ滑りやすいと言っても、スニーカーであれば、そこまでツルツルしてるわけでもありません。多分クロックスだったら滑るのかな?笑
親は子供から目が離せないので、そこまで自然に作られた岩などをまじまじと観察することもなく楽しむ事はできないかな。
体感として見学自体は20分位で終わったような気がします。

鍾乳洞でてからも大変
鍾乳洞を出てからも結構大変です。歩きます。長い下り、階段や雨上がりには、滑りそうなスロープなどがずっと続いている感じです。
2歳児は歩くのがどうしても遅いので、油断するとすぐに渋滞になってしまうのが結構気を使うポイントでした。
ただ、せっかく息子が抱っこと言わずに歩いているので、なるべく抱っこはしたくない。だから、渋滞してきたら退避して後ろの人に譲ってあげるようにしていました。
鍾乳洞帰りのアイスが美味しい
チケットを買えるところで、ソフトクリームが買えます、私が行った時はもう閉店時間になっていたので、市販で売っているアイスクリームを食べました。
たくさん歩いた後に、山を見ながら食べるアイスクリームはどんなアイスクリームでも格別です!


裏手には公園もある
鍾乳洞だけだと、子供もつまらないと思うのですが、ここには公園も併設しています。
チケットを買うテナントの裏側に公園があります。冬は熊が出そうで、ちょっと怖いですね。
公園といっても大きくはありませんが、滑り台が2本あり、少し楽しむにはちょうど良い公園です。



道中の道が狭く、すれ違いが怖い
ここの鍾乳洞に着くまでの道が狭くて怖かったのがちょっとした難点です。
特にお盆休み中だったので、観光客が多いので必然的に対向車多かった。
大型連休中に行く人は覚悟してください笑
上野スカイブリッジも
今回、さすがに息子たちを連れてスカイブリッジに行くことはできませんでしたが、通行料100円を払えば、全長225m、高さ90mの歩行者専用のつり橋もあります。
合わせて楽しめたらいいですね!
コメント